メルマガ共同親権111「拝啓中日新聞様 そんなに別居親が嫌いですか?」

□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
□■   メルマガ共同親権111(通499)
□■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

「パパかママか」から「パパもママも」へ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 共同親権と親子引き離しについての情報を発信します。2021.10.06
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
//////////////////////////////_/

■今号のトピックス
1 子の連れ去りで新法案準備 日本に厳しい措置も 米下院
2 中日新聞宛質問状「そんなに別居親が嫌いですか?」
3 第3回手づくり民法・法制審議会ゲスト高橋孝和さん
4 共同親権に口閉ざすVoice Up Japan
5 「知っていますか?共同親権」リーフ配布大作戦続行中!
6 報道いろいろ
7 インフォメーション

//////////////////////////////_/

週刊金曜日を「買ってはいけない」
→http://kyodosinken.com/2018/10/04/hubaikinyobi/

【次回・第6回口頭弁論】11月25日(木)14時00分~東京地裁806号

19日 10月の会いたい親子のホットラインTEL0265-39-2116

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫1 子の連れ去りで新法案準備 日本に厳しい措置も 米下院
┗┛┻───────────────────────────―

さっさと制裁してください。

■時事通信9/30(木) 10:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd391ae8561f7991120a7a29117ee42b1b03d2e

【ワシントン時事】国際結婚破綻時の子供連れ去りに関する公聴会が29日、米下院外交委人権小委員会で開かれた。

 長年この問題に取り組むスミス共同委員長(共和党)は「日本は共同親権の概念を認識していない」と述べ、子供を取り戻すため日本に対し国務省が厳しい措置を取りやすくする新たな法案を準備していると明らかにした。(略)

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫2 中日新聞宛質問状「そんなに別居親が嫌いですか?」
┗┛┻───────────────────────────―

東京の地方紙、共同親権報道止まってます。
別居親ヘイト記事はこちら
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/44984/

中日新聞宛質問状

2021年10月4日

中日新聞代表取締役社長 大島宇一郎 様
中日新聞記者 小林由比、出田阿生 様

共同親権運動・国家賠償請求訴訟を進める会

 お世話になります。私たちは子どもと引き離された親を中心に、単独親権制度の違憲性を訴える国賠訴訟を提起しているグループです。中日新聞でも私たちの訴訟について紹介していただいたことがあります。私たちは同時に、性別・被害加害問わず脱暴力の活動にも取り組んでいます。

 私たちは現在の単独親権制度が、実子誘拐や親子分離を促進する人権侵害行為を促進している点から、その改廃を求めて裁判で争っています。同時に現行親権制度が暴力防止の観点からも役立っていないどころか暴力を助長する点があることについて、度々指摘してきました。

2021年6月30日付・7月1日付東京新聞朝刊「離婚後の『共同親権』導入していいの? DV被害が続く懸念 法改正した欧米でも見直しの動き」について、私どもが訴訟を通じて単独親権の改廃を求める活動が、あたかも暴力を促進する行為であるかのように捉えられかねない記述があり見過ごせません。同時に別居親子の権利について一方的な観点で構成されていたため、ここに疑問点とともに質問させていただきます。

1 記事では面会交流を明記した改正民法が2012年に施行されてから、家庭裁判所が面会交流を強制するようになったとの記載があります。

司法統計によると、調停・審判を申し立てたうち、成立・認容の割合は2019年には51.96%と約半分しか取り決めができておらず、その内容は月に1回4割以上(多く2時間程度)です。この割合は10年で4.83%しか上昇しておらず、現在も申し立てたうち2割が申立を取り下げて諦めています。このような数字をもとに、一部のケースを取り上げて全体を語るのは不公正だと思いますが、中日新聞の見解は一部の不適切な事例を出さないために、本来なら、離婚後に両親が子に関るべきではないということでよいでしょうか。

2 記事では毎日息子の練習に口を出す父親の行動をもとに、「元夫が息子の”ストーカー”に」という見出しがあります。毎日子どもの行動に口を出す親はたくさんいて、それは虐待かもしれませんが、だからといって、いっしょに住んでいる限り「ストーカー」とは呼ばれません。私たちの会には、元妻やその夫、その弁護士に子どもに「つきまとう」と言われたため、名誉棄損で訴訟をしている父親がいます。

実際には、児童虐待の加害者の割合は47.7%で実母が割合として一番多く、にもかかわらず母親が裁判所で親権者として指定される割合は91%です。

中日新聞が、通常家族関係に用いるべきでない「ストーカー」という用語を用いて別居親子の関係を表現するのは、私たち別居親(特に男性)が嫌いだからですか。

3 記事では、家庭裁判所調査官経験者の熊上崇さんの「DVや虐待があったケースでさえも、面会交流をさせられていることは問題」。「『会いたい』という親の意見だけでなく、面会交流をしたい、あるいはしたくないという子どもの意見も尊重すべきだ」という見解が紹介されています。私たちは両親による子どもの養育が婚姻外外問わずなされるべきだと考えていますが、その際、親の暴力がないのが望ましいのは言うまでもありません。しかし、裁判所が指定した親権者のかなりの割合に虐待者が含まれており、暴力防止のために現在の単独親権制度が有効であるとも考えていません。

実際、単独親権制度のもと、毎年毎年DVも虐待も過去最高を記録しています。中日新聞が共同親権制度に比べて、単独親権制度がDVや虐待の防止に有効に機能していると考える理由はなんですか。

4 「面会交流をしたい、あるいはしたくないという子どもの意見も尊重すべきだ」というのであれば、そのような発言が度々出るような、現在の月に1度2時間といった裁判所の面会交流基準こそ見直すべきだと私たちは考えます。もし子どもの意見が何よりも優先されるなら、いっしょに暮らす親が子どもから「会いたくない」「顔を見たくない」と言われたら、親はどうすればよいでしょうか。

5 記事は、オーストラリア、アメリカ、カナダで子の安全について配慮する法改正がなされたことを根拠に、単独親権制度を維持すべきという主張が紹介されています。私たちは単独親権制度は暴力の抑止にはつながらないという見解ですが、実際には、オーストラリア政府は、単独親権制度に懸念を表明しつつ、日本の家族法の改善を求める要請を2020年に行っています。2020年には、実子誘拐について日本を非難するEU議会の請願が採択されています。そして、先日9月29日には、米下院外交委人権小委員会で、国際結婚破綻時の子どもの連れ去りに関する公聴会が開かれ、委員長は「日本は共同親権の概念を認識していない」と述べ、子供を取り戻すため日本に対し国務省が厳しい措置を取りやすくする新たな法案を準備していると明らかにしています。

 中日新聞が日本の単独親権システムが暴力防止に有効であると考えているのであれば、こういった国々に対し、日本の単独親権システムの利点を積極的にアピールすべきと考えますが、具体的にはどのようなことを今後する予定ですか。

上記質問状への回答は、10月18日までに、上記住所まで書面で送付ください。

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫3 第3回手づくり民法・法制審議会ゲスト高橋孝和さん
┗┛┻───────────────────────────―

第3回は手づくり法制審で立法事実を確認します!

【第3回10月9日(土)】めざせ!共同親権 手づくり民法・法制審議会、ゲスト高橋孝和さん(『共同親権が日本を救う』著者)

現在親子法制の見直しのための国の法制審議会が毎月開催されています。しかし、共同親権の位置づけも不明なまま明確な改革の意思のない議論は、別居親子を排除し、既得権擁護のための意見に振り回されています。何が問題かの共通見解のないまま回を重ねています。
そこで現在の法制度や支援の未整備・不在・不公平について気づいた私たちは、「手づくり民法・法制審議会」を開催します。国の法制審の議事を検討し、参加者とともに国の法制審に対して毎回意見・勧告を行います。どなたでも参加OK。わたしたち一人ひとりが委員です。

「わたしたち抜きにわたしたちのことを決めないで」、そして「法をわたしたちの手に」するために。

【日時】10月9日、11月13日、12月11日(9月~第2土曜)15:10~17:00 
【場所】全労会館会議室(1階の掲示板で部屋を確認ください)
東京都文京区湯島2-4-4(JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口徒歩8分)
http://www.zenrouren-kaikan.jp/kaigi.html#08
【内容】(前半)やりなおし!法制審(ライブ配信)/(後半)参加者と議論・勧告策定
【コメンテーター】
●宗像充(ライター。共同親権訴訟原告、『子どもに会いたい親のためのハンドブック』著者)
●松村直人(子育て改革のための共同親権プロジェクト発起人、婚姻中共同親権の制度欠陥訴訟原告)
●加茂大治(広告会社勤務時に大学院で社会心理学を専攻。対人援助職のスーパーバイズを行う)
ほか、各会ゲスト出演予定
【参加費】1000円(一日共通で1500円・午前のみの参加は1000円)*各枠毎に要予約

第3回ゲストコメンテータは高橋考和さん

【プロフール】
作家。一般企業に務めるかたわら、家族問題に関する執筆活動を展開。前妻との間に男の子一人、妻との間に男の子一人。著書に『共同親権が日本を救う~離婚後単独親権と実子誘拐の闇~』(2021年、幻冬舎)

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫4 共同親権に口閉ざすVoice Up Japan
┗┛┻───────────────────────────―

なぜ日本の共同親権をめぐる議論がタブーなのか、よく示している顛末なので紹介します。

■日本における共同親権をめぐる議論
https://voiceupjapan.org/ja/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e5%85%b1%e5%90%8c%e8%a6%aa%e6%a8%a9%e3%82%92%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8b%e8%ad%b0%e8%ab%96/

私たちVoice Up Japanとして、日本における共同親権について、その現状を理解したい、なぜタブーなのかを知りたい、様々に論争が繰り広げられる本題に関して建設的な議論を構築したく執筆しました。ご意見などございましたら、ぜひ下のコメント欄にお書きください。

と威勢よく書いてましたら、あっという間にタブーを認めてました。

■共同親権に関する記事についてのお詫び
https://voiceupjapan.org/ja/%e5%85%b1%e5%90%8c%e8%a6%aa%e6%a8%a9%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3-2/

「フェミニズムの思想を単純に当てはめることが難しい」のは、その解釈が単純にご都合主義だからだと思います。

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫5 「知っていますか?共同親権」リーフ配布大作戦続行中!
┗┛┻───────────────────────────―

進める会では、引き離し勢力のネガキャンに対抗し、共同親権に対する疑問や誤解に答えるために、リーフレットを作成しました。選挙も近く、多くの人に共同親権について知ってもらうために、活用してください。

必要な部数(10部以上)だけお送りします(無料)。

リーフは以下から
https://k-kokubai.jp/wp-content/uploads/2021/09/%E5%85%B1%E5%90%8C%E8%A6%AA%E6%A8%A9%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E9%85%8D%E5%B8%83%E7%94%A8.pdf

申し込み・問い合わせは会まで(無料)➡kkokubai_contact@k-kokubai.jp

100枚単位であちこちに郵送してます!

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫6 報道いろいろ
┗┛┻───────────────────────────―

ドラ・トーザンさんの記事

■東洋経済オンライン10/3(日) 15:01配信
フランス人が考える離婚後の「父親」の重要な役割
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07444f60ecfe98311397295fc54c7638c0067da?page=1

モデルの牧野紗弥のほうが学者の上野千鶴子より、まじめに物事を考えているという記事

■集英社ハピプラニュース10/5(火) 17:50配信
事実婚への移行を決意したモデル・牧野紗弥さんが「家庭内ジェンダーバイアス」に気づいたとき
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5faa72a4f917e769d036cc4fa26ff4089e693cc?page=1

┏┏┳────────────────────────────
┣☆┫7 インフォメーション
┗┛┻───────────────────────────―

■10月9日(土)お茶の水交流会・グループワーク

10時~12時 女と男のグループワーク
13時~15時 共同親権カフェ(交流会)
【交流会】離婚や子どもの問題でお悩みの方の自助グループです。
【女と男のグループワーク】親子の引き離し、DV(家庭内暴力)、仮面夫婦、不登校・引きこもりetc
【相談】前後に個人相談が可能です。応談は宗像。お問い合わせください。(要予約50分3000円)
主催 おおしか家族相談
協賛 共同親権運動・国家賠償請求訴訟を進める会
(予約先)TEL0265-39-2116(共同親権運動) メールmunakatami@k-kokubai.jp
URL https://munakatami.com/category/family/

当日は、手づくり民法・法制審議会を開催し、参加費は以下です。
【参加費】1000円(一日共通で1500円・午前のみの参加は1000円)
【場所】全労会館会議室(1階の掲示板で部屋を確認ください)
東京都文京区湯島2-4-4(JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口徒歩8分)
http://www.zenrouren-kaikan.jp/kaigi.html#08

■10月16日(土)諏訪・家族を考えるグループワーク
日時 2021年10月16日(土)
場所 諏訪湖ハイツ(岡谷市)304号室
(長野県岡谷市長地権現町4丁目11番50号)
http://www.suwako-haitsu.jp/index.php/page-43/
◇相談会 13:00-14:50
 応談 宗像充(おおしか家族相談、『子どもに会いたい親のためのハンドブック』著者)
 50分2500円、要予約
 申し込み 0265-39-2067(おおしか家族相談)
 (留守電の場合は番号とメッセージを残してください。かけなおします)
◇グループワーク 15:00-17:00
 参加費1500円、予約不要(直接会場にお越しください)
主催 おおしか家族相談 https://munakatami.com/category/family/
問い合わせ 0265-39-2067
メール munakatami@gmail.com

モラ弁(モラ夫バスターな日々」の弁護士の略)の大貫憲介さんの講演

■さいたま市「モラ夫バスター・現場からの報告」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6e07171321860e887d94d880a5ebdee38d332a
動画投稿サイト「YouTube」で配信、無料。10月5~11月19日に、市ホームページの申し込みフォームから申し込む。
問い合わせは、同センター(電話048・642・8107)へ。
チラシはこちら
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/006/p084006_d/fil/chirashi.pdf
現在申し込み受付中 午前9時~11月19日(金)
https://www.city.saitama.jp/006/010/002/004/p082688.html

共同親権に反対な渡辺さんの講演

■日野市 令和3年度 第1回ひとり親支援セミナー「離婚後の子どもの心育て」
https://www.city.hino.lg.jp/kosodate/shien/hitorioya/1013075.html
令和3年10月23日(土曜日)午前10時 から 正午 まで
日野市 福祉支援センター 2階 第1会議室
費用 不要
申込 必要 電話もしくはメール ※当日参加も可
講師
渡辺 久子氏 (日本乳幼児精神保健学会長)
健康福祉部 セーフティネットコールセンター
直通電話:セーフティネット係042-514-8542 
ひとり親相談係042-514-8546 自立支援係042-514-8574

■東京家裁調停委員、森公任が訴えられた裁判
11月5日(金)14:30~ @飯田地裁1号法廷

■イベント「共同親権・共同養育について考えてみよう!」

11月7日(日) 14:00〜16:45 (受付13:30〜)
草津市立市民交流プラザ 大会議室
先着66名 (通常132名の部屋)
参加費:¥2,000
予約不用・予約優先(メールにて予約可・チラシ参照)

<お話してくれる人>
・しばはし聡子
  一般社団法人りむすび代表
・味沢道明
  日本家族再生センター代表
・嘉田由紀子
  元滋賀県知事 参議院議員
主催:日本家族再生センター滋賀

【現在の登録者数1,391】2021年民法改正で単独親権撤廃!

なんかエライ学者さんの意見に振り回されて、
何言ってるかわからないVoice Up Japan
の「議論あるある」がつまんない。(宗像)

中日新聞、ユニバーサル単独親権キャンペーンとかやんないの。(宗像)