コロナによる家裁審理中止影響調査 緊急アンケート調査結果

回答期間:令和2年4月20日〜4月23日

回答対象:当会会員 及び 当会関係者のうち、家裁審理中の方を対象

回答数:94件

※その他回答については分類可能な回答を分類づけして集計

1.あなたの審理中の家事事件種別を教えてください。(複数回答可)

○その他 親族間調整、審判前の保全処分

全体の70%が、別居親と子どもが会う頻度を決定する「面会交流」に関する調停・審判事件。次いで、「夫婦関係調停(離婚)=離婚調停」が48%を占める。 なお、一人あたりの事件種別数は平均1.89件で、複数種別の事件が取り扱われていることが分かる。なお、最大の方は6件で、内訳は「夫婦関係調停(離婚)」、「夫婦関係調停(円満)」、「面会交流」、「婚姻費用の分担」、「養育費請求」、「監護者指定・子の引き渡し」であった

2.コロナや緊急事態宣言を受けて家裁審理はどのようになっていますか?(単一回答)

○その他○

他県にいるため、帰って来ないように言われ、弁護士のみ参加

福島県はわかりません。

審議の予定なし

鹿児島家庭裁判所より、審議延期についての意見を要求されている。しかし、相手側の一方的な要求で面会は停止されている。 

コロナによる家裁審理中止により、次回期日が決まっていない2つの回答「期日延期となり、次回期日は未決定である」、「期日取り消しになり、次回期日は決まっていない」を合わせると、全体の69%もの方が影響を受けていることが分かる。

「5月以降の期日で今のところ連絡が無い」方が居ることも考えると、コロナや緊急事態宣言が長期化すると更に影響が増すことが分かる。

2で「期日取り消しになり、次回期日は決まっていない」「期日延期となり、次回期日は未決定である」となった方にお伺いします。

3−1現時点でお困りなことは何ですか?(複数回答可)

○その他○

離婚裁判が円滑に進まない

いつまで続くのか

調停が実施できない

国外移送されている。

離婚裁判への移行が先送りになり、高額な婚費を払い続けるしかない状態。

コロナによる家裁審理中止により影響を受けた方の、86%の方が「面会交流が実施されない(=子どもに会うことが出来ない)」状態にある。更に、半数以上の58%の方が「子供の安否が確認出来ない/生死の確認がとれない」状況になってしまっている。

その他の回答をみても、今後いつまで家裁審理中止が続くのか不安があることが分かる。

3−2本状況が継続した場合に、どの程度の期間我慢できますか?(単一回答)

○その他○

ある程度の目処がほしい

面会交流が先延ばしになればなるほど、子供の片親疎外症候群が酷くなり面会が困難になる。

コロナによる家裁審理中止により、我慢できる期間は 「1ヶ月間なら我慢してもいい」、「今すぐ審理再開をしてもらわないと困る」を合わせると83%を占め、大半が緊急性の高い審理であることが分かる。

その一方で、「逆にできる限り長引いて欲しい」といった回答をされた方は、離婚が成立したら親子断絶が想定されることが理由として挙げられている。

コメント

相手方は意図的に先送りしているだけなので、コロナを悪用すべきではない。

面会交流が中止になっていることが、問題ないという裁判官の発言が問題。

ただでさえ遅々として進まず、もう1年も子に会えていない状況が、更に相手方(母)に子を会わせない口実としてコロナを用いられ長引かされるのは看過なりません。コロナでも、親子が顔をあわえるのは当然でしょう。相手方が日々四六時中、子と顔をあわせているのが認められ、平等に親権を有している父が顔も見れないのは、愚の骨頂としか言わざるを得ない。

面会交流をコロナウィルスのせいにされ、実施されてないのは困る。

子供との面会交流の約束がはっきりしない。

コロナを理由にあわさなくまたされそうです。

妻が娘を連れ去っています、そして、我が子の現状を一切話してもくれません。婚姻費用の振込、児童手当の振込、我が子への贈り物の送付、我が母親からの贈り物の送付、一切お礼も無し。我が子の安否さえ触れません。ただ、別れてくださいとだけ。別れたくない私はどこにも怒りをぶつけることも愚痴も言えません。本気で自殺しそうになります。我が子を想うと踏みとどまります。その繰り返しです。調停員の先生方の意見が頼りなのです。
ですから、命がかかっています。一日でも辛い想いをしています。地獄です。

子供と会えなくなり、悲しい。

コロナ禍に不安を抱える子ども達にとっても、別居親との毎週のような交流は不可欠であることを家裁・法務省・厚労省が同居親に強く要請すべき。

子供たちの休校以外に心配はありません。事有る事に、子供たちを盾にとって交渉されて来ましたが、大人同士と親子関係は別問題でしょう。会えていない、近況が全くわからない子供たちのストレスだけが心配で仕方ないです。

コロナを理由に面会交流を停止されている。

こういう時期だからこそ、セイフティネットとしても、子どもには両方の親からの庇護を受ける権利があると強く思います。

我が子に会えなくて緊急事態宣言です!

2019年●月に子どもを突然夫に連れ去られました。以来、私がかいた子ども宛のメールも、手紙も、夫に妨害されて、子供に渡っておらず、子どもに直接連絡がとれません。
勿論、面会も夫に妨害されて実現できずに、今に至っています。
コロナを口実に家裁が期日中止にされてしまっている間に、子どもは刻々と成長し、変化します。
夫が、別居親である私を、こき下ろす期間が長くなることで、子どもへの洗脳の度合いも強化してしまいます。子どもにとっての1ヶ月、3ヶ月は、成人における時間とは全く比べ物にならないほど、時間の意味に差があることをぜひ考慮していただき、家裁を即座に再開していただきたいです。

子供の生活実態が見えずに不安。
コロナを理由に親権変更が認められなかったり面会交流の拒否が正当化されたり審判に影響が出ないか不安。

コロナウイルスの危機が何ヶ月、半年またはそれ以上長引く可能性があるが、子供を犠牲しないでほしい。

とにかく子供に会えない期間が延び疎遠期間が長引くにつれ、益々交流再開のハードルが上がってしまう。高額な婚費だけが確定している状態なので、先方(妻側)にとって一方的に有利な時間が流れている。

延期になった調停は交流内容拡充のための調停(2回目)なので面会交流への影響はない。前回取り決めた月1回1時間支援者付添の屋内面会交流はコロナを理由に延期継続。2か月連続で中止となり、今月も中止懸念。別居親を感染者扱いするのは止めて欲しい。

息子はコロナ感染リスクの高い義父義母と相手方の実家で暮らしています。4月から幼稚園なのですが、どこの幼稚園なのかも相手方は開示してくれません。昨年●月に息子を連れ去られ別居。昨年●月に実現した面会は月に一回だけ4時間。3月までは会えていましたが今回のコロナ影響で外出自粛のある中、こちらから会いたいとは言えず。相手方弁護士からは何の連絡もありません。世界にただ1人の父親であるのに、会うことすら許されず。世の中で一番大切な息子と会えずにこのまま時が経っていくのは地獄でしかありません。世の中から父親という存在が抹殺される恐怖に日々慄いています。

子供連れ去り別居により、拉致されている状況であるが、コロナから命を守るためなどともっともらしい理由で、面会交流の中止、子供に会わせないことが正当化されている。さらに同様の理由により調停延期を打診されているが、子供の監護の在り方について早急に話し会いたい。
自分の命がもたないかもしれない。

調停1年を経てようやく先月から定期的な面会交流が始まったばかりでした。子どもにも、「またすぐに会えるからね」と約束していたので、今の状況は非常に残念です。私は完全に在宅勤務となり、外出も必要最低限の買い物以外は自粛しています。面会交流の待ち合わせ場所にも車で移動予定でしたので感染リスクは非常に低いです。諸外国ではロックダウンの状況下でも親子の交流は不要不急ではないとの判断で継続されているとも聞きます。新型コロナウィルスの影響で子どもの心も心配です。ストレスも増えているでしょうから、今こそ父親と母親が協力すべきと考えます。

相手によるコロナ理由による面会交流の引き延ばし。電車でなく、車でくれば足りるのに。

面会交流日が決まらない。(コロナを理由に引き延ばされている)婚姻費用だけ請求される。

裁判や面会交流は不要不急の外出ではない。宴会などとまったく違う!調停が長引くことはこどもを連れ去った妻側のいい時間稼ぎにしかならず、今こどもと交流が中断されることで、こどもを引き離された父親との父子関係再構築やこどもの健全な心身の発達に悪影響をきたす。こどもを連れ去った妻とその弁護士にとって面会交流中止にするいい口実になっている。

相手方の都合で審判を破棄され、面会交流を中止され、もう10ヶ月、さらにコロナで遅々として進まない。相手方は児相に虐待観察対象になっており、子ども達の安否すら確認できない。これは耐えがたいものがある。

相手と連絡も取れず安否もわからないので、一刻も早く実施してもらいたい。ましてや、1度、面会交流が月2回と決められているのにもかかわらず、其れも無視している相手を容認している事もおかしいと思います。このままだと、もし、子供がコロナで亡くなったら遺体にも会えません。

面会交流は、非常事態宣言中は、少なくとの面会を、相手方拒否します。2~3年

面会交流審判に移行しようとしていた最中なので、何も決まらないまま延々と時が流れてしまい、子供が別居親の居ない日常に慣れていってしまうのが怖い。

子供に会う日を決められない。

とにかく子供が心配。家裁には子供目線での実務を切に願いたい。

子供と会いたい。7年間全く会っていない。どこにいるかもわからない。

4年半も父子交流が途絶えており、ただただ憤りが募る。

親子の交流は不要不急ではないので、かかる状況下でも実施されるよう国もメッセージを出してほしい。

会えて無い親子などの子供の心に大きな影響のあるものは何とかならないかと思う。

私は医療職ですが、以前は東京などに集まって行っていた臨床試験等の定例会議も、今は普通にインターネット会議で行っています。一般企業でも同様だと思います。
裁判所がインターネットを積極的に利用しないのなら、親子断絶のような家庭裁判所が扱う事件の緊急性、重大性は、一般企業の会議以下だと裁判所は考えているといえるでしょう。それを問いただすべきだと思います。

勤務先では、当たり前に電話会議を実施している。
今回の延期は、家裁の怠慢のように、感じる。

テレビ電話システムなど、裁判所のIT化を望みます。

コロナの影響はいつまで続くか分からないのでそれを口実にしていたらいつまでも話が進まない。オンラインで調停を実施すべきだと思う。

警察はやっているのに家裁が業務縮小するとは社会的存在の大きさをわかっていない。
スピード感が必要なときに担当者が在宅で連絡が取りづらい。
文書やFAX、メールのやり取りを含めて、世間並みにコミュニケーション環境を整えてほしい。しかも調停や審判自体が延期になるとは言語道断である。

電話会議による審理は、知人が行っていました。まったくもって可能です。あとは、家裁が問題解決に誠意をもって迅速に取り組む姿勢があるかどうかです。

私にとってデメリットしかない。私に会えない事で子どもは不安になってると思います。
審議延期をしないで、色々な媒体を使って審議をしてほしい。

1カ月程度ならやむを得ないと思いますが、長引く可能性もあるので、中止の間の、pcなどのリモート調停などの対策を検討してほしい。

電話会議による調停を可能にしてほしい。

家裁はそのような努力を一切せず一方的に調停を打ち切っていますが、民間のスーパーやコンビニのレジは透明ビニールシートで防衛して営業しており、家裁だけが上記のような対応をできない合理的な理由はありません。そのような努力を一切せず一方的に調停を取り消すとは、これ以上無い怠慢です。

面会交流は後から補完できるものではないので、一刻も早い審理をお願いしたい。

コンビニやスーパーのようなビニールシートを張れば調停できると思うが、なぜ何もせず一方的に取り消してしまうのか分からない。怠慢そのものだと思う。
 
無期限に延期するのではなく、早急に対策を取るべきである。

行われるか否か、1ヶ月を切っても連絡はない。行われることが良い事だが逆だと困る。
早く業務を再開して裁判を行ってほしい。

テレビ電話の面会交流は仕方ないが相手が電話が切れたらかけ直しは行わす交流終了と言われている。
離婚調停が長期化することにより離婚が延期になるとともに婚姻費用がかさむ。また相手方が、コロナの感染拡大防止と婚姻費用の請求をダシにして、子との面会交流拒絶が継続することを助長する。

ボーナスカット、給料削減が予想されるなか、昨年度の年収ベースで養育費が確定しそう。やっていけるのか不安になる。

離婚調停が進まず、婚姻費用の負担額増え続ける。

中止になることで、婚姻費用を支払う期間がどんどん長引いて生活を圧迫している。
せめて、コロナの期間だけでも婚姻費用の支払いを停止するようにしてほしい。

何の根拠もなく婚姻費用を上げられたら誰も払う気はなくなる。日本を出て行かうかと本気で考える。

これで相手方の監護実績が延びることは許せない。また、子供との面会もできず子供の最善の利益とは明らかに反している。

審理終結で後は通知のみだったのに取消の意味がわからない。自分は高裁の審判で、家裁では自分に監護権をという審判が下ったが、妻が抗告した関係でここまで続いてしまっているのに期日取消でどうなるかわからなくなってしまっている。これで現状維持の原則で妻になったら司法の崩壊としかいえない。

弁護士が双方についているので、調停を待たずに話し合うことができるはず。なかなか動こうとしない。特に相手方の弁護士が真摯な対応をしないことが不満。

調停ができないのであれば弁護士同士で話し合ってほしい。

私の場合、家裁そのものではありませんが、FPICが何らの代替手段も用意することなく3月中旬から5/6迄の閉鎖を通達してきたため、面会交流が出来なくなっています。それに対してせめて子供とのビデオ電話をお願いしますと要望を伝えたところ、『やるつもりはない。嫌なら他を当たれば良いのではないですか?』と足元をみたような対応をされました。公益法人を名乗りながらこの未曾有の時代において何も打開策を講じようとしない怠惰さに憤慨しています。FPIC担当者は家裁からの天下りが多いと聞きますので、司法業界の体質だと思われます。ぜひ地続きの問題として扱っていただければと思います。